冷めたピザ(古っ)

2001年8月16日
↑を朝ごはんに食す。
胃がもたれたまま、その日一日を過ごすことになる。
そんな、今日のバイトは棚卸前ということもあり、
超きつい!!
夏休みの昼間の売り場を、私一人にまかせるなっちゅーの!!
地獄のような一日を終え、疲労困憊した身体で、帰路に就く。
たまたま隣町の花火大会があっていて、遠目で花火をみて和む。

そして、彼に電話をする。
お互い、疲れていたこともあってか、喧嘩に発展。
なんでも、彼の気持ちは6月の時点で冷めているらしい。理由は、わかるんだけども。

。。。なにごとぞ??????

正直、かな〜〜〜り、落ち込んでおります。
ずど〜〜ん、ずど〜〜ん、ずど〜〜ん

奴いわく、私の行動は、かなり空回りしているらしく、一体、どうすればいいんだぁ!!状態です。
ああ、八方塞。。。。

帰省

2001年8月14日
うちは田舎なので、盆と正月には親戚がやってくる。
小さい頃は、それがけっこうな楽しみでもあったんだけど、最近は面倒なだけ(苦笑)
そして、ことしもやってきました。親戚一同。
私は、小学6年生と中学生の男の子の相手をずっとしてたんだけどね。
か〜なり、うるさい。
終いには、肝試しまで連れて行かれた。
昔、お父さんと従妹と一緒によく行ってたんです。
何年経っても、気味悪いもんは気味悪いね。

今回の集まりはけっこう楽しかったかな〜。
いつもよりかは。

そういや、父と母とパスタを食べに行った。
父は「ペペロンチーノ」を生まれて初めて食したらしく、
「こんな食べ物があったのか」
と非常に感動していたご様子。
ほんとうに、うちのお父さんは、こんなかんじ。
1000円の短パンを新調しただけで大喜びだし。。。。

回転◎◎

2001年8月13日
妹が帰省していた。
でも、さっさと今日帰った。
久々に、妹と母とカラオケに行った。
お母さんは、年を追うごとにリズム感と音感が衰えているらしく、その歌声は、もう、すばらしいものだった。
おかあさんが「乾杯」を歌っているとき、その歌詞に、思わず目頭が熱くなりそうだったが、彼女の歌に、その思いはかき消される(笑)
んでも、楽しかった。
ほんとは、その日、高校のクラス会があったのだけど、行かなかった。でも、家族で過ごすほうが楽しかったような気がする。

妹は今日の朝帰った。
回転寿司屋にいった。
たらふくたべた。
やっぱ、寿司って好きなのよね〜。
また行きたい。

しかし、妹は、一段とたくましくなっていたなあ

体育会系

2001年8月9日
私は、根っからの文化系です(爆)
体育会系というと、どこかしら、華々しくて明るい感じがするのですが、文化系というと、やっぱ、イメージは暗いですよね〜。

暗いとは言わないまでも、どこかしら理屈っぽいというか、私は好きじゃありません。
できれば、体育会系な人間になりたかったものです。
そしたら、もっと人生を楽しめたのかも???

体育会系、文化系どうのこうのよりも、素直であれば、もっと楽しく人生を送れるような気がします。
私はどうも、物事を斜めに考える傾向があるようで、はっきりいって「ひねくれもの」ですね。
そんで、ひじょ〜に、体育会系の人をうらやましく思ってます。
運動できなくても、体育会系の人はいるでしょう。
(うちの妹はそうです)
そういう人は、きっと素直だったんだろうな。
恥かいたらどうしよう??
とかきっと思わなかったはず。

なんでも果敢にチャレンジしていきたいものですね

金欠少女

2001年8月8日
    
私の日々の生活を振り返る。。 8月8日(水)

振り返る。。。と言っても、いままで杜撰だった金銭管理をちゃんとしようと思っただけですけどね。
最近の私は、どうにもこうにも
「お金がない」
という切迫感に追い詰められています。
全然お金を大盤振る舞いした記憶はないのですが。。。
遠恋を始めて、交通費や電話代がかかるようになった事、マイカー通学で駐車場代とかがかかっていることが主な原因でしょうかね。
思えば、去年の秋は思いっきり買い物をしていた。。。
2万くらいのものなら、ちょっと考えて、ぽーん!と買っていたような気がする。
それが、今となっては。。。千円のものを買うにも、ちょっとした決意がいるケチケチぶり。。
ほんとに嫌になる。
気分的なゆとりがない。
そんな感じ。
やっぱ、将来はお金持ちじゃないと、幸せな家庭は築けないよなぁ。
貧乏だけど、幸せって言葉もあるけど、やっぱ貧乏にも限度があるでしょ。
グチグチ書いておりますが、実際そんなにお金がないわけじゃないと思う。
バイトしてるし、奨学金ももらってるし、自宅生だし。
今の生活で音をあげてちゃ、一人暮らしなんて程遠い???
そんで、とりあえず、節約を試みる事にしたんです。
昼食はお弁当にする。
ご飯は極力家で食べる。
ガソリンは安いところで入れる
電話は我慢する(これが一番難しいんだが)
洋服は買う前に検討する。
交通費をかけない。
お茶は家から持参する。
たいした節約してないな〜(涙)
食費くらいしか削れないんだもん。
でも、もうギリギリのラインまで節約してるような。。。。
とりあえず、来週からはちょっとだけ夏休みなので、ガソリン代がちょっと浮くぞ〜♪っと。
最近ケチケチしすぎて、弟に車貸すのも、渋ってしまう。
バイトのご飯もお弁当にしてもらおうかな。。。。
あ、ファンデと下地がなくなってた。
が〜ん。。。。。
安くていいのってないかな〜〜。。。。


そういや、昨日、両親に就職活動のため借りてたお金を返済した。
返ってくると思ってなかったらしくって、すんごく喜んでた。
「お前って、以外と律儀なんやな〜」
だそうです。
ま、喜んでもらえると嬉しいがね。
返してよかったと思うしね。

夏バテ。。

2001年8月6日
集中講義でした。
教室にいっぱい人が来てて、すっごい暑苦しかった!!しかも、私の席の前の男の体臭がクサイ!!!
席も一杯なので移動することもできず、一日耐えました。
つらい一日だった。。。。
風呂くらい毎日入れ!!!

お陰で、夏ばてしました。
バイトも早退。。。
なんか、すっごく体がだるくってね〜〜。

寝る前に、彼に電話したら、すっごいつれないの!
お陰で、再び大喧嘩。
電話をすると喧嘩する。
とんでもない図式が成り立っております。
やめたほうがいいのかな〜。

ダッシュ!!

2001年8月5日
週末の話をば。。。。
最近はだいたい、週末はバイトとかなければ彼の家に行くようにしている。
今週も幸か不幸か、バイトがなかったので山口へ突っ走る!!!
しかし、彼の家はエアコンはあるものの、電気代の節約のために使うのを渋っちゃってるから、超暑い!!
そういうわけで、車で鹿野ってところまで行きました。そこは、山陽と山陰を結ぶ国道沿いにある小さな街。
うちらは、そこのキャンプ場みたいなところの川で涼んだ。
山っていいなぁ。水辺っていいなぁ。
とにもかくにも涼しい!!!
都会とは全然違う過ごしやすさに、田舎のよさを感じましたよ。

次の日。
二人とも金がなかったのにもかかわらず、西友とか行って、物色をした。
でも、金がないと物色する意欲も湧かないもので、
すぐ退散。
暑いのはとにかく嫌なので、吉牛を食べて、今度は新南陽の海(波止場??)に連れてってもらった。
昨日のほうが断然良かった。(爆)
でも、暑いときはやっぱ水辺がいい。

明日は集中講義だ。
ねむいぞ〜
教科書代たかいぞ〜〜〜〜〜!!!

週末の話

2001年7月30日
週末はゼミの後、山口まで行ってまいりました。
外はむちゃくちゃ暑い!!けども、やっぱり、私はドライブが好きらしい。
軽自動車の全てのパワーを出し切って、全力疾走する。
ストレス解消になりますな〜。こりゃ。

そんで、無事、徳山の彼の自宅に到着し、光で開催される花火大会のために、浴衣を着てみる。。。。

帯の結び方も着付けも、ちゃんと練習したはず(我流だけど)だったけど、かなり手間取ってしまった。

光の花火大会は。。。しょぼかった(爆)
一発ずつしか打ち上げられない花火大会って、はじめて見た(笑)
あのペースで花火を打ち上げてちゃ、2000発打ち上げるだけでも夜が明けるね。
地元の花火大会のほうが、出し惜しみなく花火が楽しめたよ〜〜
でも、田舎の花火大会はそれはそれで、雰囲気がのんびりしていて、よかったがね。。。

んで、翌日、おんなじ道を戻って帰る。。。
往復約370キロの旅路でした。
ドライブたのしかったぁ。。。
あ、安全運転は気をつけないとね。

最近はまたダイエットを怠っている。
明日から〜♪


むむ〜〜

2001年7月25日
今日は、とにかくブルーです。
言葉にすると、支離滅裂で変だから、
あえて書きません。
あ〜、もう、やだぁ!!!!

いや、きっと何も起こらないだろう。

最近は、ダイエットにばかりかまけているようだが、それ以外にも、ぽんっと悩みが湧いてきてしまった。
 一種の通り雨のような悩みであってほしいと思う今日この頃。
 一週間後には、こんなことで悩んでるったってことも忘れるに違いない!!

あ、でも日記に書いちゃったら、読みなおした時、おもいだしちゃうかもなぁ。

そしたら、また堂々回り???

んっと、今日の出来事。
友達の勤め先が呉服屋さんなので、浴衣帯を買いに彼女の勤め先まで行った。
さすが、呉服屋さんらしく、そこでの時間は学校で過ごす時間よりもゆっくりと流れているようだった。
楽しい時間を過ごさせていただいた。
友達の彼氏。。。?のような人も拝見することができたしね〜。

ちょっと新鮮な時間でござんした。

学校に帰って実験に戻る。。。
白衣を着てない時に限って、試薬を洋服にこぼす。。。
あ〜あ、おきにいりだったのにな〜。
実は今日ってついてないのかも?????

最近は奴もそっけないしね〜。
この暑さのせいかしら。
暑さでダメになる恋愛ってあるんかね〜???

んっと、平凡な一日

2001年7月23日
今日は学校に行って、5ヶ月間飼っていたマウスを、遂に実験に用いた。
はっきりいって、マウスきらいです〜。
たま〜にかわいいいとこあるんだけど、ダメなんです。あの臭いが。。。。

だれもが、マウスの飼育室に入ったとき、あの臭さに悶絶することでしょう。

でも、今日であの臭いから遂に、解放〜♪
ちょっと嬉しかった。
(ネズミ好きな人が読んだら、激怒されるだろうなぁ)

それはそうと、昨日はまたサウナに行きました。
昨日は、見知らぬオバちゃんに話し掛けられ、

「あなた、膝から下はけっこう細いのに、太ももが太いのよねぇ」

と、痛いところ指摘されました。
このおばちゃん、初対面の人に対して、けっこう言うねぇ。。。
そのみしらぬオバちゃんとずっと一緒にサウナの歩み方なんぞ聞きながら、一時間半ほど汗を流しました。
やはり、銭湯にも常連さんとかいるようで。。。
そのおばちゃんは、わたしに、しきりに
「サウナシート」なるものを勧めていました。
1000円くらいで、効率的に汗が流せるらしい。
これは買わねば。

サウナ、これからも通います。

ムチムチ

2001年7月21日
本日は午前中ゼミ、夕方からバイトでした。
お陰で、日中はゆ〜っくりできました。
(ゆ〜っくりというか、ダラダラ??(苦笑))

そんで、バイト終了後、ダイエットということで、
母と一緒に近くの銭湯にいきました。
夜も遅いと言うのに、そこは人でにぎわっていました。

サウナ→水風呂→サウナ・・・・

というローテーションを4回ほどくりかえし、しっかり汗を流しました。。。。
体重は入浴前と後では300グラムほど変化がみられました。(これって水分飛んだだけよねぇ。。。)

しかし、久々に母の裸体をみて衝撃を受けたのは、
なんといっても、そのお腹!!!
柔らかすぎます。
何段腹。。。??
やはり、彼女は伊達に75キロじゃなかったです。

銭湯には、けっこう、ムッチリ系のオバちゃんがたが多いようで。。。。

でも、お肌の調子もなかなかに良いので、また行きたいと思っております。

今日の食事
*朝食*冷やし中華
*昼食*寿司(スーパーのお惣菜)
*夕食*ふりかけご飯&もずく

夕食は質素にがんばりました。
けっこう辛かった。。。。。
以前から書いてあったとおり、この2ヶ月?で3キロほど肥えました。

原因はおそらくマイカー通勤と、研究室で食すお菓子に原因があると思われます。
今後はヨーグルトを除くおやつを食べないように心がけたいと思います。
(ヨーグルトとアイスだけは譲れんなぁ。。)

んで、今日からはじめましたよ。
ストレッチ
しかし、続いたためしがありません。
もし、続いていれば、私はこんな体型にならずにすんだはずです。
ああ、強い意志が欲しい。

さらに、楽して痩せたい私は、サウナ計画もたてました。
早速、今日決行しようと思っていたのですが、
諸事情により、延期。
明日にでも行きます。

せめて、今月中に2キロはもどしたい。

今日、バイト先のお客さんで私が持っているノースリーブの色違いを着ていた。
正直、私は腕がむっちりしすぎるので、タンスの肥やしになっている洋服なのだが、彼女は、同じデザインの服を、それはもう、素敵に着こなしていた。
私が着ると、山の格闘家のようになるのだが、彼女が着ると、しっかりとシティガールと化すのだった。

やっぱり、洋服って着る人の体型によるんだよ〜〜。
今月はダイエットにいそしみます。

今日食べたもの

*朝食*カレーライス(1.5杯)
*昼食*カレーライス(1杯)
*夕食*えびバーガー@ロッテリア

偏りをかんじるなぁ・・・なんか・・・・

買い物

2001年7月17日
先日の日記に書いたように、太ってしまいました。
思えば、昨年の夏が、私が女性として最も痩せていた時期であったと思います。
んで、その時期に調子に乗って買ったジーパンは、今は。。。。

はちきれんばかりです(爆)
ジッパーが自然と降りてきます。
座っていると、あまりのきつさに、下腹部に圧力を感じ、トイレが近くなります。

というわけで、妥協策・・・・として新しいジーパンを買いました。
もう、これで元のサイズには戻れない〜〜〜〜。。。のか??

んで、買ったのが巷で流行っている、股上超浅タイプ。
これ、買って後悔しました〜。。。。。
浅すぎでした。
10代のぴちぴちの女の子がはく分にはいいんだけど、
私みたいな20代のぱっつんぱっつんな女性には見苦しいだけの代物でした。

でも、履くけどね〜。
だって、もう、前のジーパンはけないし。

調子に乗って、ローライズジーンズ用のショーツも買いました。これで完璧ね!

あとは、セブンイレブンでコンビニコスメを購入。
800円のアイシャドウでござんす。
ひさしぶりに、女に戻ったってかんじ(笑)

半年振り????くらいに、地元に残っている数少ない(ま〜、もともと少ないんだが)友達に会う。
今年4月に就職して、早々に転職したらしいが、
今の会社はうまくいっているようで、よかったよかった。
色んな話をしたが、私の中で、今最も暑いのが、
「プールに一緒に行く友達を誘う!!」ってことだった。

なんと、信じられんくらいに太っていた。

電車通学から、マイカー通学に変えたからだろうか??
駅〜学校間の15分って意外と私にとっていい運動になっていたのね・・・・

というわけで、暇があったらプールに通おうかと。
だれか、プールに連れてって欲しいときは、おいらにまかせんしゃい!!
喜んで一緒にいくき〜♪

とにかく、痩せねば・・・・

んで、話が飛躍したが、その友達の家に少しお邪魔した。
女系家族のいい家庭を見た。
おばちゃんの人柄がいい!
ちょっとぽっちゃりのおばちゃんが夜で風呂上り、首にタオルかけて、扇風機の前で長電話〜っというコテコテのスタイルを見て和む私。
やっぱ、おかあさんはぽっちゃりがいいね。
和み系の家族っていいなぁ
と思った次第です。

遠い地で一人暮らしとかしたら、やっぱ殺伐とするもんなのだろうか??

たまたま

2001年7月14日
今日はゼミの発表でした。
か〜なり、自己中心的な発表(私と担当教授しか内容を理解していない)を終えて、しばらくのんびりすることができそうです。

んで、今日は久々に彼氏に会いました。
奴はスロットで負けていた。。。。
私が学校を終えて、奴が打っているパチ屋に急行したら、
「この台、打っといて」
といわれ、わけわからんまま打っていたら、
全然当たりが来ない。
お金がもったいなく感じたので、
打つのを止めたら、他のおじさんがその台に座って、BIGの連チャンを繰り出してた・・・・
ま〜、私的にはこういうのは、時の運でしょうがないと思うのだけど、彼のほうは、お金をかけているのは自分・・・ということもあってか、納得がいかないらしい。
あとで、「あの台、打ちつづけていたらなぁ〜」
と散々、グチグチいわれた。
結局、彼は18000円負けたらしい。
ご愁傷様です。

晩御飯を食べて、帰っている途中、通りがけの町で花火大会があっているらしく、車の中から二人で花火をながめていました。
夏。。。。まさに夏を感じました。サザンオールスターズがよく似合います。
きれいだったぁ。

そして、また明日はバイトです。
つら〜〜〜〜。
今日は、せっかく学校にはやく来たのに,
なんか、結果を急いでいるらしく、私の実験はぜーーんぶ先生がやっている。。。私がやる事といえば、吸光度はかるだけ。。。。平均値と標準偏差出すだけ。。。。
12時間待つだけ。。。
けっこう辛いでッせ。
うちの先生は、もたもたされるのが嫌いらしい。
不器用な私は肩身が狭いです。
それはそうと、ゼミの勉強もしなくては。
カルシウムイオンがどうこうだから、ATPがどうこうって。。。さっぱりわからん。
もうやだな〜〜〜〜〜
吸光度はかるだけの方が.全然楽だわ。

んで、最近、お腹が痛い。
腸がはれているのかもしれない。
もしや、ストレス???
そんな、ストレスなんて感じてないけどな〜。
多分、エアコンのせいでしょう。
私の席、がんがんエアコンあたるから。
クーラー病です。
とほほ
ゼミ発表が再びやってきた。
なんなんでしょう、この超早いローテーションは。
一ヶ月に三回って、とんでもない数字だと思うんですよ数カ月前まで、研究室に入らずに、のほほんとしていた私としては。
 んで、その発表のために、必死こいて論文読んでたら、(しかも、もう半分くらいは読んでいた)先生がやってきて、

「今度のゼミ、君が発表するの、これじゃないよ。
もういっこのやつ!!」
と言い放ちやがった...
泣く泣く、他の論文を読み始めたさ。。。
ああ、今までの苦労って一体何だったんだろう???
は〜〜あ。

平平凡凡

2001年7月10日
今日も平和に日々が過ぎた。
小野伸二が入籍するらしい。
相手は女子大生だそうだ。
お相手はモデルさんみたいなことやっていたらしいけど、
同じ女子大生で、どうして日本代表に選ばれるようなすんごい、スポーツ選手とお付き合いができるようになるんだろう。。。
一回、いや、一週間でいいから、そういう人と付き合ってみたいなぁ(爆)
きっと疲れるかな???

人間分相応という言葉があるもんね。。。

ふむむ

2001年7月9日
最近は電話とかで彼と話していてもけんかばっかり!
毎日のように口論をしているのではなかろうか。
そんな、日々に向こうも疲れきっている様子。
私らの関係、けっこうやばめ。

今日、ニュースステーションをチラッと見ていて、
「結婚して○十年経つ夫婦(奥さんは、通り魔事件に巻き込まれて他界)」の話がちらっと放送されていたけど、なんと、その夫婦は結婚しても、一回もけんかなんかなかったらしい。
奥さんは、旦那さんが、朝仕事に出かけるときも、
「じゃあ、また今日の夕方ね」
と言って見送ったらしい。

なんか、いいなぁ。。。としみじみ思った私なのでした。

私も、できればけんかなんぞしたくないぞう。
でも、口が勝手に動く・・・・・(苦笑)

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索